- wordpress
wordpressにオリジナルテンプレートをアップロードする際のチェックポイント
最終更新日:2020/03/03
wordpressにオリジナルのテンプレートをアップロードする際、
忘れがちなチェックポイントをまとめました。
htmlからWordPressへ置き換え
htmlで作成したファイルをwordpressに置き換える際に、専用のタグに置き換える必要があります。
<img>を挿入する場合(画像のパス)
</>html
<img src="img/slider.png" alt="">
</>wordpress
<img src="<?php bloginfo('template_url'); ?>/img/slider.png" alt="">
indexへのリンク
</>html
<a href="#">ホーム</a>
</>wordpress
<a href="<?php echo home_url('/'); ?">ホーム</a>
固定ページへのリンク
</>html
<a href="#">リンク</a>
</>wordpress
<a href="<?php echo home_url(); ?>/スラッグ名/">リンク</a>
style.phpのリンク
</>html
<link rel="stylesheet" href="style.css">
</>wordpress
<link rel="stylesheet" href="<?php echo get_stylesheet_uri(); ?>">
その他cssのリンク
</>html
<link rel="stylesheet" href="top.css">
</>wordpress
<link href="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/css/top.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all">
ファイルの設定
CSSファイルを一つにまとめている場合は、syle.cssだけ、ファイルの外に出し、
index.phpと同じ階層に置く。
同じく、common系のheader.phpやfooter.phpも index.phpと同じ階層に置く。
style.cssの作成時
style.cssの始めに、以下のタイトルを入れる。
</>css
/*
Theme Name: テーマタイトル
Theme URL: http://xxxx.com
Description: サイト名
Author: 作者
Version: 01
*/
header.phpとfooter.php
ページを正常に読み込ませるために、挿入するタグです。
header.php
</>wordpress
<?php wp_head(); ?>
</head>
header.phpの中、</head>の直前に<?php wp_head(); ?> を、入れる。
footer.php
</>wordpress
<?php wp_footer(); ?>
</footer>
同じくfooter .phpにも、</footer>の直前に<?php wp_footer(); ?>を、入れる。
投稿関連のクラスを表示・追加
投稿を囲む要素に自動でクラスの追加ができます。
テンプレートタグ/post class
</>wordpress
<?php post_class(); ?>
このテンプレートタグをwordpressのループの中で使用します。
</>wordpress
<section <?php post_class(); ?>>
<?php post_class(); ?> を入れると、
class=""の部分まで出力されます。
<section class="post-137 post type-post status-publish format-standard hentry category-photo tag-11">
こんなにたくさんのクラスが出力されます。
その為、特定の徳高・カテゴリにのみスタイルを反映させることができます。
パーマリンクが反映されない時
ページャーを作成する時に気づく点かと思います。
archive/page/2/のように、2ページ目以降が生成されない時は、
設定のパーマリンク設定にて、
「変更を保存」ボタンを押しましょう。
これがリセットボタン的な役割となります。
テストサーバーから本サーバーにUPする時にも忘れずに。この件は儀式的な感じで覚えておくといいかな、と思います。
この仕組みについてはこちらのブログが参考になりました。
https://rinare.com/wordpress-permalink-flush_rewrite_rules/